top of page

🎍明けましておめでとうございます🎍

みなさま新年明けましておめでとうございます!

と言っても、お正月はもう今日で終わりと言う、なんと言うかお正月はアッ言う間に終わってしまう儚いイベントですね💦

いやいや新年から儚いとか言っていてはいけませんね!


私護藤は、実家が青森の八戸市なんですが、特に藪入り(帰省)する事はありませんでした。別に特にこのご時世だからと言うわけでなく、本当になんとなくです。

強いて言えば、Z.A.Pの’22年通期計画をPhilipと作っていて、その話し合いとか1日からやっていたからというのもあります。

そしてやっと今日、通期スケジュールが完成したのですが・・・

こんなにやる事あるの?・・・というのが素直な感想でございます;;


と言うのも、現在クラウドファンディング「CAMPFIRE®」様で支援プロジェクトを申請中でして(その登録にも非常に手間がかかりました;;)、申請が通ったらやる事が激増します!


クラウドファンディングにも色々種類があって、今考えているのは、


①短期的な支援=設備や画材、イベント費用など一過性にお金がかかる場合の支援方式

→いわゆる一般的なクラファンでして、何かやりたい事に対して共感を頂いた方にご支援金を頂くという流れです。また「All-in」型と「All-or-nathing」型の2種類あります。

<All-in型>

・目標金額に達成しなくても、それまで集まった支援金を受け取る事が出来ます。

・All-or-nathing型よりも手数料が高いです。

・支援を頂いた方全員に自分達で指定したリターン(返礼品)の義務が生じます。

・目標金額未達でも支援プロジェクト自体は実行の義務が生じます。

<All-or-nathing型>

・目標金額を達成(超えてもOK)したら支援金を頂けます。

・未達の場合は、1円も頂けません

・未達の場合は、リターンの義務も生じません

・未達の場合は、プロジェクトの実行も義務ではありません・


私は「CAMPFIRE®」様で登録しましたが、この二つの支援金受け取り方法は大方どこのクラウドファンディングでも共通だと思います。


②継続的な支援=月単位などでの必要経費などの長期的なご支援を頂く方式

①と同様に、「All-in型」か「All-or-nathing型」を選びます。

①と異なるのは、単体ではなく、プロジェクト内容を変えずに月単位で支援を募るやり方です。

継続的に費用がかかる事柄(Z.A.Pもそうですが、画材や道具など)もしくは、イベントで使用するテナント費というのも考えられます。

いずれにしろ継続的にかかるお金に関しての支援方法ということです。

リターンが必要なのと、定期的に経過報告などしていかないと、継続的にご支援頂くのは難しいかもしれません。


③寄付型=目標金額の設定が無く、プロジェクトに共感頂ける方、応援してもらえる方から寄付として支援金を頂く方法です(支援者は匿名も可能)

これは、あくまで「寄付」になるのでリターンは発生しません。

本当に純粋に応援する気持ちをお金としてご支援頂くという事です。

今風に言うと「投げ銭」に近い感覚でしょうか。

リターンはありませんが、プロジェクトの経過報告や成果物の報告は必須となります。


「CAMPFIRE®」様でも他にも目的に沿った様々な種類のクラウドファンでぃぐが用意されているので、ご興味のある方は、是非一度説明を読んでみてください。


そんな形で、①②③を実行した時に発生するリターンの準備、他にも通常の絵、彫刻、映像作品の製作。加えて、Philipは就活生・ビジネスマン向けの商材も作っているので、本当にやる事が多いです;;

私は、そっちのZ.A.P以外の仕事には携わっておりませんが、Z.A.Pだけでも結構なボリュームを計画しております。


と言う事は、皆様にご覧頂ける出来る作品がそれだけ増えていくという事なので良い事なのですが、ちょっとPhilipの体調が心配なところもあったりします・・・


とにかく、私たちはやるべき事をやるだけ!

色々悩みたくなりますが、悩んでいる時間はもったいない!


画像は、浦和にある調神社の特大絵馬(4m×3mくらいあります)の写真です。

大晦日に早速行ってきました!

虎の様に飛躍の年になりますよう頑張っていきましょう!


皆様にとっても2022年が良い年でありますように!


それでは、今年も【Z.A.P】を何卒よろしくお願い致します!


マネージャー 護藤 守

 
 
 

Comments


【お仕事のご依頼、ご相談のご連絡】

◇メールはこちら

◇SNS:Twitter Facebook Instagram

​◇ココナラはこちら

サイト内の画像および著作物は全て著作権に保護されています。​管理者に許諾無く転載・転記等を一切禁止します。

All images and copyrighted material on the site are copyrighted.

Reprinting or reprinting is strictly prohibited without the permission of the administrator.

©Zarathustra Art Projects
  • X
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Facebook
  • Instagram
bottom of page